- HOME >
- chako
chako

都内在住、2023年秋に娘の小学校受験を終えたママです。 民間企業において採用担当者として延べ1,000人以上の学生さんの面接を経験しています。この経験はお受験においても大いに役立ちました。 早生まれ&保育園のマイペース女児のお受験を経験し、事前に知っていれば「もっと楽だった」と思うことがたくさんありました。 これから小学校受験を迎える方にとって少しでも有益な情報をお伝えできればと思います。
2023/10/25
※この記事にはPRが含まれています。 ママのスーツ購入時期は年長3~4月頃までに! お受験することを決めたら、いずれ揃えなければならないお受験用のスーツ。いつまでに揃えれば良いのでしょうか?結論として ...
2023/10/23
※この記事にはPRが含まれています。 お受験に体操教室は必要か? お受験のために体操教室へ通うかどうかは多くの保護者の方が悩むのではないでしょうか?我が家は年長春からお受験体操教室へ通うという遅いスタ ...
2023/10/23
お受験の世界は「ご縁とご紹介」でできている お受験にまつわる噂は数々ありますが、一番気になる事としては「コネって実際どうなの?コネがないと入れないの?」という事。はないでしょうか。 結論としては「コネ ...
2023/11/27
※この記事にはPRが含まれています。 「お受験はかわいそう」なのか? 私は公立育ちの普通のワーママだったので、周囲にお受験経験者もこれからする人も少ない環境でした。そのため、自ら積極的に「娘がお受験す ...
2023/10/14
「小学校から私立」は限られた世界の話? 公立育ちの私にとって、「小学校から私立」はごく一部のお金持ちの家庭の話だと思っていました。東京都の私立小学校の数・在籍人数は以下のとおりです。 学校数 在籍人数 ...
2023/10/25
※この記事にはPRが含まれています。 体験授業でも普段着はNG!子どもは紺のお洋服を着て臨みましょう。 初めてお受験のための幼児教室へ行く際に気になるのが服装ですよね。子どもの服装は基本的に紺を基調と ...
2023/10/12
お教室スタートは年中11月からがお勧め! ほとんどの幼児教室は、年中11月からを「新年長クラス」とし、新しいクラスがスタートします。なぜ11月かというと、都内私立小学校の入試が11月、国立小学校の入試 ...